お正月飾りのミニ茶箱
- PRICE
- 11,000円
- ARTIST
- 佐野 里江子
- 体験内容
- 当日の流れ
- 注意事項
- ARTIST
茶箱の形をした桐箱をカルトナージュの技法を使って制作するミニ茶箱。
お正月に飾れるように、可愛い鏡餅と干支のネズミがついています。
蓋を開けると、蓋裏が金屏風の代わりになり、台の上に飾ることができます。
しまう時にはミニ茶箱の中に収納できます。季節で飾りを変えてお楽しみ頂けます。お雛様やお節句に、お花見、お月見に…と、またはお気に入りの物を何でも飾ってお楽しみ下さい。
帯を使って制作する為、1つ1つ柄が違いますが、どれも素敵なものばかり、当日、お好みのキットのお席におかけ下さい。
1. 材料の説明
2. ミニ茶箱づくり開始
3. 飾り付け、仕上げ
4. 完成
5. 撮影会
6. 質疑応答
*ご予約後、キャンセルならびに日程変更を承ることはできません。
*開始時間の5〜10分前までに集合してください。お時間に余裕を持ってお越しください。
*10:00開始のワークショップに関しましては、9:50から入店可能でございます。
*遅刻されますと、ご参加をお断りする場合がございます。
*選ばれるデザイン・素材によっては、終了時間が前後する場合がございます。
*店舗に駐輪・駐車スペースはございません。自転車や車でお越しの方は、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
フランスの手工芸カルトナージュ、茶箱をインテリアに仕立てるインテリア茶箱の教室「BOX R」を主催しております。
レッスンで使った作品が皆様を幸せにし、その作品をどなたかに差し上げる事で幸せが繋がり、また、皆様のエッセンスの入った作品作りのお手伝いができれば幸せです。
インテリアに馴染みつつも存在感のある、皆様に寄り添った作品作りを心がけております。